2025年1月5日の放送開始となる大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」で主演を務める俳優の横浜流星(よこはま・りゅうせい)さん。
大河ドラマは初出演のうえに初主演ということで、どのような演技を見せてくれるのかなど期待が高まります。
この記事では、横浜流星さんの男前のちょんまげ姿の画像や2025年の大河での役どころなどをまとめています。
【画像】横浜流星はちょんまげ姿も男前!
2025年の大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」での横浜流星さんのちょんまげ姿が男前と話題になっています。
やはりイケメンだけあってどんな姿もさまになりますね。
横浜流星さんはこのドラマについてのインタビューで、
挑戦だと感じる部分は…全てですね。自分が今まで触れてこなかった世界観やキャラクター、僕はNHK作品に出演するのも初めてです。だからこそ壁が高いので、それをしっかり乗り越えられるように全力でやっています。
引用:日刊スポーツ
と意気込みを語っています。
横浜流星さんは、同年代の頃に大河ドラマで主役を演じていた共演者の渡辺謙さんから「全力で真っすぐやれば大丈夫」というアドバイスを受けています。
このドラマは俳優・横浜流星さんにとって将来を左右するような大きな節目の作品になるのではないでしょうか。
渡辺謙さんのアドバイス通り、全力で真っすぐ演じる横浜流星さんの姿が今から楽しみです。
横浜流星の大河「べらぼう」で主役
横浜流星さんの大河での役どころは、江戸時代に数多くの浮世絵師や作家を世に送り出した版元の蔦屋重三郎です。
江戸時代の版元とは現代で言う出版社・発行所のことで、新聞やテレビ、ラジオなどが無い時代に情報内容を制作・伝達するマスメディアの役割を果たしていました。
横浜流星さんは大河ドラマで主役を演じるにあたって、
1年間、役に向き合えることはぜいたくで幸せなことです。この幸せをかみしめながらやっていきたいと思っています。自分が実際に生きていない時代のお話なので、正直に言うと想像の中で生きるしかない。(脚本の)森下(佳子)先生が作った世界の中での蔦重として一生懸命演じていきます。
引用:日刊スポーツ
とインタビューに答えています。
初めての大河ドラマの主役ということもあり「(蔦屋重三郎の人生が)波瀾万丈すぎて、とにかく心も体も疲れる」と本音を漏らす横浜流星さん。
極真空手やボクシングで培った体力でなんとか乗り切って欲しいですね。
ちなみに現在の「TSUTAYA」(蔦屋書店)は蔦屋重三郎の子孫が経営する店舗ではありません。
創業者である増田宗昭さんの祖父が営んでいた置屋の屋号が「蔦屋」だったことからこの名が付けられています。
このドラマの予告を見た時に、「(浮世絵の)出版」と「蔦屋」というワードから、てっきり横浜流星さんが演じる蔦屋重三郎の子孫が経営しているのかと思っていました。
ただ全くの無関係ではなく、そもそも創業者の増田宗昭さんの祖父の屋号である「蔦屋」は、蔦屋重三郎にちなんでつけられたことも記載しておきます。
横浜流星のプロフィール
こちらが横浜流星さんのプロフィールです。
本名:横浜流星(よこはま・りゅうせい)
生年月日:1996年9月16日
年齢:28歳(※2025年1月現在)
血液型:O型
身長:174cm
出身地:埼玉県
出生地:神奈川県横浜市
コメント